食品
324件の製品があります。
事業分野で絞り込む
[閉じる]
154件の製品があります。
[全て閉じる]
バイオ触媒
[閉じる]
1985年に世界に先駆けて工業化したバイオ法アクリルアマイド製造プラント用の触媒で1999年より販売しています。
イージーピール性樹脂 モディック®
[閉じる]
接着性樹脂 モディック™/ Modic™
[閉じる]
生分解性樹脂コンパウンド FORZEAS™
[閉じる]

FORZEAS™ /フォゼアスは、三菱ケミカル株式会社が開発した生分解性かつ植物原料ベースのBioPBS™[別窓表示]を使用したコンパウンド樹脂です。グレードごとに特徴的な機能を有し、様々な用途でご使用いただけます。三菱ケミカルホールディングスの掲げる’KAITEKI’を象徴する環境に優しい特性を持ちます。
FORZEAS™ / フォゼアスは、性能、生分解性、バイオ度などお客様のご要求に合わせて調整することが可能です。
生分解性樹脂 BioPBS™(バイオPBS)
[閉じる]
カールフィッシャー試薬 アクアミクロン™
[閉じる]
二軸延伸ナイロンフィルム
[閉じる]
共押出多層フィルム ダイアミロン®
[閉じる]
PETボトル
[閉じる]
食品・調味料やアルコール向けボトルを中心に、さまざまなニーズに応えたPETボトルをラインナップしております。また、内容物の鮮度保持や賞味期限の延長を目的としたハイバリアボトルにおいて、食品・調味料業界だけでなく、化粧品や医療、工業材等への展開も進めております。
食品包装用ラップフィルム
[閉じる]
食品包装用ストレッチフィルム
[閉じる]
熱収縮性チューブ ヒシチューブ®
[閉じる]
液体クロマトグラフィー用分離剤 MCI GEL
[閉じる]
MCI GEL™ 高速液体クロマトグラフィー用充填剤は、合成ポリマーの製品群で、イオン交換樹脂・非官能性逆相用担体・親水性多孔質ゲルなど種々の製品があります。粒子系は4µmから100µm超までと幅広く、分析用途から分取・生産スケールに至るまで幅広く取り揃えています。 糖・アミノ酸分析用イオン交換樹脂,ポリマー系逆相用吸着剤,蛋白質分離用各種充填剤など種々取り揃えています。
優れた吸着特性を持つダイヤイオン HP20、SP207の粒径を小粒子化した製品で、合成吸着剤を用いたクロマト分離において、より高度な分離精製が可能です。HP20SSとそれをさらに小粒化したSP20SS、また、SP207SSがあります。
キレート樹脂 ダイヤイオン™CRシリーズ
[閉じる]
キレート樹脂とは、金属イオンとキレート(錯体)を作る官能基を導入した樹脂で、特定の金属とキレートを形成することによって金属イオンを捕捉します。ダイヤイオンCRシリーズには、(1)一般金属用として、イミノジ酢酸型のダイヤイオンCR11、(2)アルカリ金属(Na、K等)やアルカリ土類金属(Ca、Mg等)を捕捉しにくいポリアミン型のCR20、(3)ホウ酸等を選択的に捕捉するメチルグルカミン型のCRB03,CRB05の3種類があります。
両性イオン交換樹脂 ダイヤイオン™シリーズ
[閉じる]
弱塩基性陰イオン交換樹脂 ダイヤイオン™シリーズ
[閉じる]
強塩基性陰イオン交換樹脂 ダイヤイオン™シリーズ
[閉じる]
弱酸性陽イオン交換樹脂 ダイヤイオン™シリーズ
[閉じる]
強酸性陽イオン交換樹脂 ダイヤイオン™シリーズ
[閉じる]
食品添加物 酢酸ナトリウム〔無水〕
[閉じる]
食品添加物 粉末酢酸
[閉じる]
食品添加物 酢酸ナトリウム〔結晶〕
[閉じる]
食品添加物 酢酸
[閉じる]
その他 香料・調味料・製造用剤
[閉じる]
卵白由来のたんぱく質を部分分解して得られたアミノ酸系の調味料「アジトニカ™」や、バター香料「バックアップ™」などを紹介します。
栄養強化剤
[閉じる]
鉄と各種ビタミン類を取り揃えています。
製品詳細はライフソリューションセクターの専門サイトでご確認ください。
酸化防止剤
[閉じる]
ビタミンE、ローズマリー抽出物、チャ抽出物の力で食品の酸化防止に貢献します。
着色料
[閉じる]
バリエーション豊かな着色料で、食品の付加価値アップに貢献します。
製品詳細はライフソリューションセクターの専門サイトでご確認ください。
日持向上剤 ワサオーロ®
[閉じる]
多糖類
[閉じる]
10個以上の単糖類が連なって構成される多糖類は、増粘・乳化安定等様々な機能を発揮します
製品詳細はライフソリューションセクターの専門サイトでご確認ください。
酵素剤
[閉じる]
酵素の種類(製品名)
- アミラーゼ(コクラーゼ™ コクラーゼ™・G2)
- セルラーゼ(スクラーゼ™ C)
- ヘミセルラーゼ(スクラーゼ™ X)
- ペクチナーゼ(スクラーゼ™ N)
- ペクチナーゼ、キシラナーゼ(スクラーゼ™ A)
- インベルターゼ(インベルターゼ)
- プロテアーゼ(コクラーゼ™・P顆粒)
- パパイン(精製パパイン)
- ホスホリパーゼ A1(ホスホリパーゼ A1)
- タンナーゼ(タンナーゼ)
- デキストラナーゼ(デキストラナーゼ 2F)
製品詳細はライフソリューションセクターの専門サイトでご確認ください。
有胞子性乳酸菌 ラクリス™-S
[閉じる]
糖質 エリスリトール/オリゴトース
[閉じる]
日持向上剤 アミカノン™シリーズ
[閉じる]
「アミカノン™シリーズ」は、鶏卵卵白より抽出したリゾチームを主剤としています。リゾチームは細菌、特にグラム陽性菌である耐熱性芽胞菌に対して、優れた静菌効果を発揮します。
日持向上剤「アミカノン™シリーズ」の製品詳細は、ライフソリューションセクターの専門サイトでご確認ください。
ビタミンE
[閉じる]
乳化剤
[閉じる]
健康食品素材
[閉じる]
高い安全性と有効性を持つ素材を揃えています。
合成紙 ユポ®
[閉じる]

ユポは独自の製法により開発された、強くてしなやかな「フィルム法合成紙」です。「森林資源の保護」を目的に「一般紙に代わる夢の紙」として開発されました。
ユポの主原料は、ポリプロピレンと無機充填材です。木材パルプは原料に使用しません。ユポは、これらの主原料に少量の添加剤を加えたものを原料として、二軸延伸フィルム成形法により「ミクロボイド(微細な空孔)」を発生させながら成膜されます。このプロセスにより、ユポは、主原料に由来するプラスチックフィルム同様の「耐水性・耐久性」に優れた特徴を持ちながらも、ミクロボイドに起因した紙のような「しなやかさ、印刷・筆記適性」をあわせ持ちます。
これらの特性を活かして、ポスターからシャンプーボトル、レストランのメニュー、園芸用ラベルから工業用途まで、私たちの暮らしに身近な場所で幅広い用途に使われています。
低周波誘導加熱装置 ネスコヒーター
[閉じる]
排ガス処理システム 排ガス処理システム
[閉じる]
当社の「排ガス処理システム」は、お客様の処理条件、オーナーの立場に立った最適な排ガス処理システムをご選定いたします。
分離精製装置
[閉じる]
水処理装置
[閉じる]
高濃度水素ゼリー
[閉じる]
製品詳細は新菱 ヘルスケア専門サイトでご確認ください。
レマロイは、ポリフェニレンエーテル樹脂を島に、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹脂等の結晶性樹脂を海に配した海-島構造をもつポリマーアロイです。結晶性樹脂の耐薬品性・成形加工性と、非晶性樹脂の寸法安定性・高温下剛性を併せもちます。
ユピエース(変性PPE樹脂)とは、三菱ガス化学(株)が独自の技術で開発したポリフェニレンエーテル(PPE)と、ハイインパクトポリスチレンを主成分とした非晶性のエンジニアリングプラスチックです。
ユピタールは、独自の技術で開発されたプロセスでつくられる高性能コポリマータイプのアセタール樹脂です。
ノバデュラン(PBT樹脂)は、成形性、電気特性、難燃性、耐薬品性、耐熱老化性、着色性に優れた結晶性のエンジニアリングプラスチックスです。
ポリアミドMXD6樹脂 Reny®(レニー)
[閉じる]
レニー(Reny®)は、三菱ガス化学が開発した主にポリアミドMXD6をベースレジンとするポリアミド樹脂系成形材料の総称です。ガラス繊維や無機フィラーなどで強化されたレニーは、エンジニアリングプラスチックの中では最も大きい強度・剛性を有していますので、金属代替材料として最も適した材料です。
ユーピロン/ノバレックス/ザンターは、長年の実績をもち、電子、OA、機械、光学、自動車、医療、保安、スポーツなど幅広い分野に使用されているポリカーボネート樹脂(PC)です。
高圧法メタロセン ポリエチレン カーネル™
[閉じる]
カーネル™は、プラスチック特性とエラスチック特性を持つ非常に柔軟で透明な画期的な新しいポリマー、メタロセン系プラストマーです。
気相法メタロセン・ポリエチレン ハーモレックス™
[閉じる]
ハーモレックス™は、気相法メタロセン系ポリエチレンで、シーラントフィルムやバッグに使用されます。
エチレン系特殊コポリマー レクスパール™EEA
[閉じる]
レクスパール™ EEAは、エチレン-アクリル酸エチル コポリマーで、ノンハロ難燃コンパウンドやアスファルト改質に使用されます。
エチレン系特殊コポリマー レクスパール™EMA
[閉じる]
レクスパール™EMAは、エチレン-アクリル酸メチル コポリマーで、改質剤やラミネート材として使用されます。
エチレン系特殊コポリマー レクスパール™ET
[閉じる]
レクスパール™ETはエチレン系特殊コポリマーで、他部材への接着性、相溶性に優れており、低温感熱接着フィルムやエンプラ改質などに使用されています。
低密度ポリエチレン ノバテック™LD
[閉じる]
ノバテック™LDはクリーンで加工性に優れた高圧法低密度ポリエチレンです。
直鎖状低密度ポリエチレン ノバテック™C6
[閉じる]
ノバテック™C6は気相法で生産されたヘキセン系リニア低密度ポリエチレンで、包装材として使用されています。
直鎖状低密度ポリエチレン ノバテック™LL
[閉じる]
ノバテック™LLは幅広い用途に対応出来る気相法リニア低密度ポリエチレンです。
高密度ポリエチレン ノバテック™HD
[閉じる]
ノバテック™HDはあらゆるニーズに対応できる高密度ポリエチレンです。
ウェイマックス ™(WAYMAX™)は、独自の新世代触媒技術を用いて、従来の触媒ではなし得なかった長鎖分岐構造(Long Chain Branch Stracture : LCB)を有する、リアクターメードのメタロセン系高溶融張力ポリプロピレンです。
発泡成形用ポリプロピレン ニューフォーマー™
[閉じる]
ニューフォーマー™は、高い溶融張力と歪み硬化性を有する発泡成形に適したポリプロピレンで、発泡シート、発泡軽量容器、断熱材等に使用されます。
軟質ポリプロピレン ニューコン™
[閉じる]
ニューコン™は、独自の気相重合法によって制御された特異的な固体構造を有する新規ポリオレフィン系リアクターTPO(R-TPO)、軟質ポリプロピレンです。
メタロセン系R-TPO ウェルネクス™
[閉じる]
ウェルネクス™は、リアクターメイドの熱可塑性エラストマー(R-TPO)と呼ばれる軟質ポリプロピレンで、透明性、柔軟性、耐熱性、低ベタツキ性の観点で、高いレベルの物性バランスを示します。 日本ポリプロ独自のメタロセン触媒技術と製造技術が、従来のR-TPOでは達成できなかった高性能な軟質ポリプロピレンの製造を可能にしました。
メタロセン系ポリプロピレン ウィンテック™
[閉じる]
ウィンテック™は独自の新世代触媒技術を用いて、従来の触媒ではなし得なかった均質な分子構造と、さまざまな性能面の特長を持つ全くの新しいPPです。不要な低分子量・低結晶性成分を大幅に削減しクリーンな材料が実現しました。食品包装や医療分野にも好適です。さらにランダムPP(エチレン・プロピレン・ランダム共重合体)では、従来型触媒では到達し得なかった、超低融点PPの開発に成功しました。
ポリプロピレン ノバテック™PP
[閉じる]
先進の自社重合・触媒技術と材料設計技術の組合せにより開発された、トータルパフォーマンスに優れた汎用ポリプロピレンです。
テレフタル酸エステル系可塑剤
[閉じる]
ポリエステル系可塑剤
[閉じる]
その他エステル系可塑剤
[閉じる]
アジピン酸エステル系可塑剤
[閉じる]
フタル酸エステル系可塑剤
[閉じる]
浄水器 クリンスイ®
[閉じる]