7の製品があります。

[全て閉じる]

ダイアセトンアルコールは、アセトンの縮合反応により製造され、塗料・インキ用溶剤、電子材料等に幅広く使用されています。 三菱ケミカルのダイアセトンアルコールは純度が高いのが特徴です。

  • EINECS:No.204-626-7
  • 化審法:No.2-587
  • 毒物劇物取締法:該当せず
  • 消防法:危険物第4類第2石油類(水溶性液体)

メチルイソブチルケトン(MIBK)

特有の匂いを持つ無色液体で、合成樹脂などの溶媒、塗料、接着剤の成分、脱油剤、抽出剤等の溶剤として用いられる。

  • EINECS:No.203-550-1
  • 化審法:No.2-542
  • 毒物劇物取締法:該当せず
  • 消防法:危険物第4類第1石油類(非水溶性液体)

フェノール

フェノールは、ベンゼンから合成されるヒドロキシル基を持つ芳香族化合物で、フェノール樹脂の原料として、またエポキシ樹脂の原料であるビスフェノールAの合成に使用される他、各種化学薬品の原料として使用される。

  • EINECS:No.203-632-7
  • 化審法:No.3-481
  • 毒物劇物取締法:劇物
  • 消防法:指定可燃物(可燃性固体類)

ビスフェノールA

ビスフェノールAは、フェノールとアセトンとの反応で製造され、エポキシ樹脂等のプラスチック原料や樹脂添加剤として用いられる。三菱ケミカルのビスフェノールAは、純度が高いのが特長です。

  • EINECS:No.201-245-8
  • 化審法:4-123
  • 毒物劇物取締法:該当せず
  • 消防法:該当せず

キュメン

キュメンは芳香族炭化水素で、キュメン法によるフェノールとアセトン製造の原料として使われています。三菱ケミカルのキュメンは、純度が高いのが特徴です。

  • EINECS:No.202-704-5
  • 化審法:No.3-22
  • 毒物劇物取締法:該当せず
  • 消防法:危険物第4類第2石油類(非水溶性液体)

α−メチルスチレン

α-メチルスチレンは、スチレンに類似した重合性を持ち、ABS樹脂でスチレンの代わりに用いて、耐熱性のいいABS樹脂の製造に使用される。その他、塗料、接着剤等の原料として使用される。

  • EINECS:No.202-705-0
  • 化審法:No.3-5
  • 毒物劇物取締法:該当せず
  • 消防法:危険物第4類第2石油類(非水溶性液体)

アセトン

[閉じる]

アセトン

アセトンは、両親媒性の液体で、乾きやすいため、塗料、接着剤等、各種用途に溶媒として広く用いられています。三菱ケミカルのアセトンは、純度が高いのが特徴です。

  • EINECS:No.200-662-2
  • 化審法:No.2-542
  • 毒物劇物取締法:該当せず
  • 消防法:危険物第4類第1石油類(水溶性液体)