Automotive Materials 第41号特集 自動車業界を取り巻くニオイの問題とその評価手法(3) 化学物質とニオイについて
上記のように化学物質の低減に関しては非常に大きな成果を上げてきたが、最近では化学物質濃度だけではなく、車室内の「ニオイ」についての問題も提議されるようになってきた。
ニオイを数値化して評価を行い、また、その評価を基にニオイを低減することを目指す開発が行われている。
前項の国際規格にも「ISO12219-7:ニオイ試験方法」においてニオイの評価に関する規格が制定されている。ただ、当該試験法の使用には試験をする際の問題点があるのではないかと考えている。
そこで㈱MCエバテック(以下、MCET)では、ニオイの評価のための測定法開発に取り組んでいる。ニオイの評価は非常に困難であるが、その原因はニオイを検知するのが人間であることに起因する。人間のニオイに関する感度は非常に高く、機器分析で検出できる感度を超えていること、また人によって得意なニオイと不得意なニオイが違う、及び体調や嗅覚疲労によって感じ方の違いあること等がその要因として挙げられる。またニオイは、単一の化学物質によるものより多種の化学物質が複合的に絡み合っていることも評価を難しくしているのではないかと考えている。
本稿では、以下に、MCETにおける困難な本課題への取り組みを分析事例などとともに紹介する。
- 1.はじめに
- 2.測定方法及び化学物質規制
- 3.化学物質とニオイについて
- 4.ニオイの評価について
- 5.おわりに
- 本Automotive Materials誌(以下「本紙」といいます。)に掲載しているすべての情報(商標、ロゴマークなどを含む)は、各国の著作権法、商標権、各種条約及びその他の法律で保護されています。発行人からの事前の承諾を得ることなく、私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、これらの情報を使用(複製、送信、頒布、改変、販売、出版、転用、掲示など)することはできません。
又、本誌をご利用になったことにより生じるいかなる損害についても、一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。 - 著作権の関係上、写真・図表は掲載しておりません。写真・図表を希望の方はお問合せフォームに必要事項を入力してご請求ください。
発送に数日かかる場合がありますので、予めご了承ください。なお、一回につき一号とさせていただきます。 - 内容はすべて発行当時のものです。名称やお問い合わせ先など、変更となっている場合がありますので、予めご了承ください。
<おことわり>