- 別の言語を見る

ビスフェノールAは、フェノールとアセトンとの反応で製造され、エポキシ樹脂等のプラスチック原料や樹脂添加剤として用いられる。三菱ケミカルのビスフェノールAは、純度が高いのが特長です。
- CAS:No.80-05-7
- EINECS:No.201-245-8
- 化審法:No.4-0123
- 毒物劇物取締法:該当せず
- 消防法:該当せず
特徴
[閉じる]
| 一般名 | ビスフェノールA BPA 2,2'-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン |
|---|---|
| 構造式 | ![]() |
| 官能基・化合物分類 | ベンゼン環 ヒドロキシ基(フェノール性水酸基) |
| CAS No | 80-05-7 |
| 既存化学物質番号 | 4-123 |
| 化学式 | (CH3)2C(C6H4OH)2 |
| 分子量 | 228 |
| 外観 | 白色の固体 |
| 融点(℃) | 153 |
| 沸点(℃) | 360 |
| 比重 | 1.2 |
| 引火点(℃) | 207 |
| 発火点(℃) | 600 |
| 爆発範囲(%) | なし |
用途
[閉じる]
エポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂の原料として使用される他、合成樹脂の安定剤、酸化防止剤等として使用されます。
関連資料
[閉じる]
