特有の匂いを持つ無色液体で、合成樹脂などの溶媒、塗料、接着剤の成分、脱油剤、抽出剤等の溶剤として用いられる。
- CAS:No.108-10-1
- EINECS:No.203-550-1
- 化審法:No.2-542
- 毒物劇物取締法:該当せず
- 消防法:危険物第4類第1石油類(非水溶性液体)
特徴
[閉じる]
特有の匂いを持つ無色液体で、有機化合物に対し優れた溶解性を示すが、アセトンと異なり水には溶けない。
| 一般名 | メチルイソブチルケトン、MIBK |
|---|---|
| 構造式 | |
| 官能基・化合物分類 | カルボニル基、ケトン |
| CAS No | 108-10-1 |
| 既存化学物質番号 | 2-542 |
| 化学式 | CH3COCH2CH(CH3)2 |
| 分子量 | 100 |
| 外観 | 無色の液体 |
| 融点(℃) | -85 |
| 沸点(℃) | 116 |
| 比重 | 0.80 |
| 引火点(℃) | 14 |
| 発火点(℃) | 460 |
| 爆発範囲(%) | 1.4~7.5 |
用途
[閉じる]
ニトロセルロース、合成樹脂などの溶媒として、また、塗料、接着剤の成分、脱ロウ溶剤、脱油剤、医薬品の抽出剤等として用いられる。
関連資料
[閉じる]