WEB展示会 合成紙ユポによる付加価値、環境配慮のご提案
特徴・利点
- ユポはポリプロピレンと無機充填材を主原料とした紙とフィルムの良さを兼ね備える機能性合成紙です
- ユポは独自の「ミクロボイド」により、一般フィルムにはない「断熱性」や「保温・保冷性」、「遮光性」といった機能を有し 一般フィルムや他合成紙より「使用樹脂量、CO2排出」削減に貢献、環境に優しい製品です
- 2019年より植物由来のバイオマス樹脂を配合した「ユポグリーン」を新たに販売開始、更なる環境配慮に貢献します
- 環境省推進の「プラスチック・スマート」キャンペーンにもユポは賛同し、登録しています
ユポとその他基材の樹脂使用量比較例

バイオマス樹脂含有「ユポグリーン」と その他基材のCO2排出比較例


空気の穴「ミクロボイド」でプラスチック使用量減

光合成によって吸収したCO2量 = 焼却時のCO2排出量→CO2排出量をゼロとみなす
「ユポ」及び「ユポグリーン」は株式会社ユポ・コーポレーションの登録商標です
対象部品
- 飲食店メニュー、ポスター、選挙投票用紙、食品・飲料・日用品・工業用ラベル等実績は多岐にわたります
- 紙やフィルムで出来ない事が合成紙ユポでは可能です
未来への提案
- ユポは機能性合成紙として進化していくと共に環境配慮型合成紙としても進化して参ります
- 独自の多孔構造により、使用樹脂量やCO2排出削減は勿論の事、バイオマス原料配合の「ユポグリーン」製品販売・ グレード拡充による更なるCO2削減、今後の「生分解性合成紙」や「リサイクルPP樹脂配合合成紙」の開発も推進し、 環境負荷低減に貢献いたします
合成紙ユポによる付加価値、環境配慮のご提案([PDF]965 KB)