福岡事業所
概要
福岡事業所は、九州の玄関口として栄えた北九州市で操業を開始しました。操業開始当時は、コークス、染料を始めとする少品種・多量生産型の「バルクケミカル」製品を主力とし、日本の高度経済成長を支えてきました。その後、社会の変化やニーズにあわせて事業を展開し、現在では多品種・少量生産型の「ファインケミカル」製品を主力とする事業所へと成長しました。
操業開始 | 1935年10月 |
---|---|
従業員数 | 約2,000名(グループ会社含む) |
敷地面積 | 約186万m2 |
主要製品
福岡事業所では、長い歴史の中で培ってきた多彩な知見と最先端技術をもとに、産業と生活を幅広く支える、様々な製品を製造しています。






沿革
1934年 | 日本タール工業(株)として発足 |
---|---|
1935年 | 黒崎工場 操業開始
![]() |
1936年 | 日本化成工業(株)と社名変更 |
1952年 | 三菱化成工業(株)と社名変更 |
1988年 | 三菱化成(株)と社名変更 |
1994年 | 三菱化学(株)と社名変更 (三菱化成(株)・三菱油化(株)が合併) ![]() |
2017年 | 三菱ケミカル(株)と社名変更 (三菱化学(株)・三菱樹脂(株)・三菱レイヨン(株)が合併) |
2019年 | 福岡事業所と事業所名称変更 吉富地区が福岡事業所の一部になる |
2021年 | 会社再編により吉富地区廃止 |